-
校内研修会を行いました
2019-02-07
詳細はこちら
皆さんこんにちは 先日、本校教職員を対象に 通信制高校が当面する課題の分析と対応にかかる考察について 研修を行いました。 講師としてお呼びした小宮山英明先生は 東京都立の通信制高校の校長をされていたご経験もあり、 ご自 . . . -
防災について考える~非常時の食事体験~
2019-01-27
詳細はこちら
みなさん こんにちは 今年度最初のチャレンジ講座は・・・”防災”をテーマに、 非常時に役立つ食事作り体験を実施しました 今から24年前の1月17日に起こった阪神・淡路大震災 本校の先生方の中にも震災を経験された方がおられます。 . . . -
学校長よりvol.13~新年明けましておめでとうございます~
2019-01-19
詳細はこちら
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します。 改めましてこんにちは。 学校長の伊東です。 昨年4月に開校し、早いもので9ヶ月が経過しました。 生徒たちの成長は目覚しいもので、 毎日元気に登 . . . -
第2回鳥取市医療看護専門学校訪問
2018-12-21
詳細はこちら
鳥取市医療看護専門学校訪問してきました! 早くも2回目の訪問をさせていただきました。(前回のブログはこちら) 今回は作業療法士と言語聴覚士のお話を伺いました。 言語聴覚士とは、言語障害、音声障害、嚥下障害など、こうした問題の原因などを明 . . . -
篆刻にチャレンジ!
2018-12-18
詳細はこちら
みなさんこんにちは 今回はチャレンジ講座にて篆刻(てんこく)にチャレンジした様子をお伝えします 篆刻とは、石や木に印刀で文字を彫ることをいいます。 書画などに用いる印章もその一つです。 まずは自分の名前の一文字をトレ . . . -
理学療法士の仕事について
2018-12-17
詳細はこちら
みなさん こんにちは 医療・福祉コースの授業で姉妹校の鳥取市医療看護専門学校へ行ってきました 美作本校から車でちょうど1時間で到着 はじめに 鳥取市医療看護専門学校の学校説明をしてもらいました 学科の紹介 在学中にたくさん専門的な資格が取 . . . -
日本赤十字社へ活動資金を寄付しました
2018-12-06
詳細はこちら
みなさん、こんにちは 11月に行われた学園祭”美慶祭”の模擬店の売り上げ金を日本赤十字社へ寄付をしました それをきっかけに岡山県支部の方にお越しいただき、 ●赤十字の起こりと活動について ●赤十字のマークの意味とは? ●青少年赤十字の活 . . . -
湯郷温泉を散策しました
2018-12-04
詳細はこちら
みなさん こんにんちは 滋慶学園高校美作キャンパスから車で40分のところに 岡山県美作三湯のひとつ湯郷温泉があります 今から1200年前の平安時代に円仁法師が巡礼の際、一羽の白鷺が足の傷を癒しているのを見て、 温泉を発見したことから別名” . . . -
第一回美慶祭を開催しました!
2018-11-20
詳細はこちら
皆さんこんにちは 11月10日(土)に滋慶学園高等学校と美作市スポーツ医療看護専門学校合同の学園祭として 記念すべき第一回目の美慶祭を開催いたしました! 本校の生徒は午前の部にて 音楽の授業で習ったスチールパンとカホンの演奏を発表しま . . . -
福祉施設の見学に行ってきました!
2018-11-14
詳細はこちら
みなさん、こんにちは 医療・福祉コースの授業で福祉施設の見学に行ってきました! 今回ご協力いただいた福祉施設は、本校の隣りにあります特別養護老人ホーム「やすらぎ荘」です。 施設長さんより、特別養護老人ホームとは?の説 . . . -
病院の施設見学に行きました!
2018-10-16
詳細はこちら
みなさんこんにちは 先日、進学専攻 医療/福祉コースの授業の一環として 本校の近隣病院でもある大原病院の施設見学に行ってきました 病院の全てのフロアを案内していただきながら ・それぞれの部屋ではどのような検査が行なわれるのか . . . -
ニュースポーツにチャレンジ!
2018-10-04
詳細はこちら
みなさんこんにちは チャレンジ講座にて校長先生の指導のもと、 「ペタンク」にチャレンジしました! みなさんは「ペタンク」をご存知でしょうか? ペタンクとは目標球(ビュット)に向かって金属製のボール(ブール)を投げ合い . . .