滋慶学園高等学校

ブログ

【美作】SDGsの学習~環境活動家露木志奈さん講演会~

2021/09/27

みなさん、こんにちは

地歴・公民科担当の長野です

 

LHR「SDGsの学習」と題して環境活動家の露木志奈さん

オンライン講演会をしていただきました

 

 

SDGsという言葉の意味はみなさんご存じでしょうか。

9月20日アメリカ・ニューヨークの国連総会でおこなわれたSDGs=「持続可能な開発目標」のイベントで韓国の人気グループ「BTS」が演説したことでも話題となりました

 

SDGsとはSustainable Development Goals の略で、「持続可能な開発目標」という意味です。

2015年のサミットで採択された、2030年までに国連加盟国193か国が達成を目指するために掲げた17の目標のことです。

ジェンダー問題貧困の問題環境問題など、さまざまな目標が掲げられております。

 

本日の講演は17の目標のうち環境問題をテーマに露木さんに講演をしていただきました。

露木さんはインドネシアのバリ島にあるゴミ山を訪れたことをきっかけに環境問題に興味を持ち、環境について研究や講演活動を続けてこられたそうです。

 

 (環境活動家 露木志奈さん)

 

(環境マーチの様子)

 

南極の気温や二酸化炭素排出と吸収量のバランスのことなど

世界の気候変動や今の地球になにが起きているのかをわかりやすく教えてくれました

 

特に興味深かったお話として永久凍土が解けることによって

古代に発生したウイルスが再び、活発な働きをするというお話でした。

世界的にも大きなニュースや論文になっているので、とても興味深くお話を聞かせていただきました。

 

このような環境の変化を受けて、私たちにはどのような環境汚染対策ができるでしょう。

自分たちにできる環境対策を考えてみることから始めてみましょう。

 

~生徒の感想~

学生のうちから自分のしたいことを年齢にとらわれずにしようと思った。地球上からゴミを減らすには一人一人が環境に気を配ることが大切だと思った。自分も小さなことから環境に配慮しようと思った。

思っていた以上に世界の環境が危機的状況にある事を知ることができました。

化粧水の実験で動物が犠牲になっていることや衣服の4割が廃棄されていることを初めて知り温暖化やフードロス以外に様々な問題が起きていることを初めて知った。

 

~講演を聴いて「自分にできる事」は何ですか?~

食品ロスをしないよう日頃から意識して生活しようと思いました。

なるべくプラスチック用品を使用したものを使わないことと、ポイ捨ては絶対にしないことです。

動物の犠牲が減らせるためにも少しでも ゴミを減らすためには、ご飯を残さない、必要以上の衣類を買わないなど が自分にできることなのかなと思いました。