みなさん こんにちは![]()
医療・福祉コースとスポーツ専攻の生徒が
日本赤十字社の救急法の基礎講習を受けました![]()
講習内容は、傷病者の観察の仕方および
一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動、
気道異物除去)等救急法の基礎知識についてです![]()
姉妹校の美作市スポーツ医療看護専門学校の
学生と一緒に受講しました![]()

講義のあと実際に医療用マネキンを使って実践するので
生徒も真剣に指導員の実技を見ています![]()
![]()


いざ 実践![]()
心臓マッサージ![]()

人工呼吸法![]()

AED(自動体外式除細動器)の使い方![]()

気道異物除去の方法![]()

医療・福祉コースの生徒は授業で一次救命処置について
実習を受けていたので、とても上手に実技をこなしていました![]()
![]()
詳しくは こちら![]()
講習の最後に筆記試験を受け、無事合格
をもらいました![]()
![]()
赤十字ベーシックライフサポーター認定証が
後日送られてくるとのこと、楽しみですね![]()
医療福祉コースについて詳しくはこちら↓↓↓
