みなさんこんにちは。
学校長の伊東です。
開校まで約2ヶ月をきり、
最近では気温も少しずつ上がってきて、やっと春がやってこようとしています。
桜が咲く春が待ち遠しい気持ちでいっぱいです。
さてさて新しい先生や校舎施設を少しずつですが紹介してきましたが、
満を持して、当校自慢の施設を紹介したいと思います。
今回は学校見学会でも好評いただいている図書室を紹介します。
本は全部で約2000~3000冊が現在入っていて今後も増書の予定です。
もちろん新冊ですよ。綺麗な状態なので気持ちよくご覧いただけます。
室内は静かに落ちついて勉強に励むことができるように
シックで上品な色合いにしています。
↑個人机があるので、学校の予習や復習なんかもしっかりできますよ
↑図書室の広さはぜひ実際>>学校見学会で
本の一部です↓
↑少しですが、漫画もいれています。勉強の息抜きに
↑有名な漫画家さんが、イラストを書いているそうです。(職員談)
スポーツの本やトレーニングの専門書もたくさんあります。
もちろん受験対策の参考書もたくさん用意していますよ。↓
学校でたくさん勉強してくださいね。
↑スポーツ専攻以外のスポーツの本も置いてあります。
ここで少し余談です。
今、日本の隣の韓国・平昌にて冬季オリンピック2018が開催されています。
羽生選手優勝そして連覇おめでとうございます。目が離せない
すばらしいスケーティングでした。
(実はこの原稿はSPの金曜日に下書きを書いていましたので、なんと修正の必要がなかったのです。)
当校の職員も涙がでたらしいです。
羽生選手だけではなく宇野選手もすばらしい演技で
日本の代表選手が1、2位と独占することが
目の前で起きていることに驚きも感じています。
また翌日にはスピードスケートの女子500m小平選手も大会記録で
見事1位を獲得されました。
1位であることはすばらしいですが、
私が何より感動したのは、競技が終了して
すぐに韓国の選手と称えあう姿に胸を打たれました。
他国との選手と競い合いながらも、認めあう姿を見ると
改めてこのオリンピックを開催する意義があるように思います。
引き続き、残りの種目も日本選手だけじゃなく、全世界の選手が悔いを残さないようにがんばっていただきたいです。
まだまだ目が離せませんね。
長くなりましたがそれではまた、次回の投稿でお会いしましょう。
〇伊東〇