ブログ
【英語の前置詞ってなんなん?】受験生向けゆるっと解説!
みなさん、こんにちは![]()
【シリーズ】高校受験を突破するためのヒントや学習方法の第3弾は英語編です![]()
過去のシリーズはこちら![]()
第1弾:国語編『高校受験の課題作文はどうやって書いたらいいの?』
第2弾:数学編『【中3数学】計算ミスを減らす!正確&スピードUPのための「計算力」の鍛え方』
英語の勉強、順調ですか?
今回は「前置詞」ってやつについて、ゆる〜く、でもしっかり解説していきます。
受験にもよく出るし、会話でもめっちゃ使うので、ここでサクッと覚えちゃいましょう![]()
🔍 そもそも前置詞って?
「前置詞」っていうのは、名詞の前に置いて「場所」「時間」「方向」なんかを表す言葉です。
たとえばこんなの👇
in, on, at, by, for, to, with などなど。。。
📚 よく出る前置詞まとめてみた!
|
前置詞 |
意味・使い方 |
例文 |
|
in |
~の中に、~の中で |
I live in Tokyo.(東京に住んでるよ) |
|
on |
~の上に、~について |
The book is on the table.(机の上に本がある) |
|
at |
~に(ピンポイント) |
She is at school.(彼女は学校にいる) |
|
by |
~のそばに、~によって |
A book by Shakespeare.(シェイクスピアの本) |
|
for |
~のために |
This gift is for you.(これは君へのプレゼント) |
|
to |
~へ、~に |
Go to the station.(駅へ行く) |
|
with |
~と一緒に、~を使って |
I went with my friend.(友達と行った) |
🤔 よくある「え、どっち?」ってなるやつ
- in と at の違い
→ in は広い場所(in Japan)
→ at はピンポイント(at the station)
- for と to の違い
→ for は「目的・利益」(This is for you.)
→ to は「方向・到達点」(Give it to her.)
✍️ 受験でよく出るポイント!
- 空欄補充で「前置詞どれ?」って聞かれる問題が多い!
- 熟語(イディオム)で覚えると楽になる!
例:be interested in, look at, depend on
ミニクイズやってみよう!
- 1.I’m interested ___ music.
- 2.He arrived ___ the station at 6.
- 3.This gift is ___ you.
答え: 1. in / 2. at / 3. for
📣 最後にひとこと
前置詞って、短いくせに意味がいっぱいあってややこしいけど、慣れれば簡単!
「なんとなくのイメージ」で覚えるのがコツです![]()
受験までにちょっとずつ、前置詞マスターになっちゃおう✨
滋慶学園高等学校では10月より入試対策セミナーを毎月開催しています![]()
10月18日(土)入試対策スペシャル・セミナー

イベント内容![]()
滋慶学園高等学校の試験科目:基礎力テストにある国語・数学・英語の3教科の教員からそれぞれ出題と傾向を解説します。
3教科の教員がそろうのはこの日だけのスペシャルセミナーです✨
その他に、課題作文について・面接アドバイス・保護者対象説明会と盛りだくさんのイベントです
ご予約はこちらからどうぞ![]()
11月22日(土)、12月6日(土)、2026年1月10日(土)入試対策セミナー/保護者対象説明会
11月は数学教員の解説、12月は英語教員の解説、1月は国語教員の解説となります。
ご予約はこちらからどうぞ![]()
まずは、学校のことについて知りたい方は、個別相談会または学校説明会をおすすめします。
ご予約はこちらからどうぞ![]()
次回の高校受験を突破するためのブログは、理科編です![]()
お楽しみに![]()
